Quality and Accountability Network Japan 支援の質とアカウンタビリティ向上ネットワーク

Quality and Accountability Network Japan

支援の質とアカウンタビリティ向上ネットワーク

人道原則を守り一人一人を大切にし、彼らに対して説明責任(アカウンタビリティ)を果たしながら、共にその個々人の生活や社会の再建に取り組むこと。
支援者が、予めそれらの原則や考え方を学び、自らの能力を高める、あるいは国際社会全体として新しい基準や制度をつくることに参加していくことが実現の一歩となります。

詳しく読む

トレーニング

2025年度 第2回オンライン版PSEAH研修(2日間)

2025年度第2回オンライン版PSEAH研修(2日間)を2025年12月11日(木)~12日(金)に開催します。   ◆研修目的: 参加者が研修後に以下の事項をできるようになるために、自習、講義、グループワーク […]

【募集終了】2025年度 第2回対面スフィア研修(25年11月開催分)

世界各地で災害の被災者や難民の方々の支援現場で活用されているスフィア基準・スフィアハンドブックの概要を日本語で学ぶための研修を開催します。本プログラムでは所定期間内に自習(事前学習)と対面講習を通じて学んでいただきます。 […]

【終了】2025年度 第1回対面スフィア研修(2日間)

※本研修は、定員に達したため、参加募集を締め切りました。 世界各地で災害の被災者や難民の方々の支援現場で活用されているスフィア基準・スフィアハンドブックの概要を日本語で学ぶための研修を開催します。本プログラムでは所定期間 […]

会員団体

幹事団体