トレーニング

2025年度 第2回オンライン版PSEAH研修(2日間)

2025年度第2回オンライン版PSEAH研修(2日間)を2025年12月11日(木)~12日(金)に開催します。

 

◆研修目的:

参加者が研修後に以下の事項をできるようになるために、自習、講義、グループワーク等を組み合わせて実施します。

 ・SEAH(性的搾取・虐待・ハラスメント)の問題の重要性を理解する

 ・適切な行動と不適切な行動を区別できるようになる

 ・SEAH事案が発生した際にとるべき行動がわかるようになる

 

◆対象者:

 国際協力分野における人道支援および開発支援に従事する可能性のある方々、このテーマについて関心のある方々

 

◆日時:2025年12月11日(木)~12日(金)の2日間

    いずれも10時~13時

    ※参加者は、2日間参加ができることが申し込みの条件となります。1日のみの参加はできませんのでご注意ください。

 

◆講師:

 尾立素子 特定非営利活動法人ADRA Japan チーフ・プログラム・オフィサー

 工藤晴子 神戸大学大学院国際文化学研究科 准教授

 北原聡子 緊急人道支援専門家

 

◆協力:

 特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォーム

 PSEAH ワーキンググループ

 

◆参加費:5,000円

 

◆日程:日付、時間は全て日本時間

  11/11(火) 申込締め切り

  11/17(月) 受講者決定・事前課題の連絡

  12/8(月) 事前課題〆切

  12/11(木)~12(金) ライブ講習 10時―13時 

        (12日は12時半から13時は任意参加)

  12/26(金) アンケート締切

  2026年1/8(木)修了証発行(予定)

 

◆プログラム内容詳細・申込・参加時の留意点:

 Peatix画面にて詳細内容を確認の上、申し込み手続きを実施願います。

 申込URL(Peatix内の画面に移動します):  

   https://jqan2nd-pseah2025.peatix.com

 

申込期日:2025年11月11日(火)正午(日本時間)

 

 

◆定員:

 20名程度

※原則先着順。開催に適した人数規模に達した場合は、申込受付期間中であっても申し込みを締め切らせていただきます。キャンセル待ちを希望する方は個別に事務局宛にお問い合わせください。キャンセル待ちが多数の場合、同一団体から複数申し込まれている場合などは調整の相談をさせていただく場合があります。

 

◆問い合わせ先:

 特定非営利活動法人国際協力NGOセンター内 JQAN事務局担当 柴田

  連絡先:qa@janic.org

  ウェブサイト:https://jqan.info/